福島市|モンテッソーリ教育|障害児|社会福祉法人聖母愛真会 こじか「子どもの家」社会福祉法人聖母愛真会 こじか「子どもの家」

 

子どもたちのすがた

 

2024年

2024年
 
秋の親子遠足
10月11日(金)、秋の親子遠足も春の親子遠足と同じ、十六沼公園に行き、季節の移り変わりを五感をつかって感じることができました。
連日雨が続いていましたが、当日は快晴で暖かく、時々気持ちのよい風が吹く一日でした。
 
朝の会の様子です。
 
「あ!はっぱみーつけた!」
みつけた葉っぱは写真が貼ってある袋にそっと入れていました。
 
まつぼっくりもみつけたよ!
「まつぼっくりは、ざらざらするな~」
拾うだけではなく、自然物の触り心地も確かめていました。
 
シートに戻ってから、枝の長短を比べる活動に取り組むため、色々な長さの枝を集めました。
「こんなに、ながーい枝、発見!」
 
親子通園のお友達は、芝生の上に座り、「ちくちくしているかな?ふわふわしているかな?」と手を伸ばし、直接手で触り、室内では感じられない感触を楽しんでいました。
 
シートを敷いて、拾った自然物でそれぞれの活動に取り組みました。
 
よく触って、触覚の違いを楽しみ、その後、写真が貼られた箱に分類しています。
 
台紙の上に5本の枝を並べ、「どれが長いかな?短いかな…?」と長さを比較しました。
 
秋の親子遠足では、他のクラスのお友だちとの交流を図るために、各クラスの友だちが混ざったグループで、まず自己紹介をし、昼食を摂ります。
 
今回の遠足のお弁当は、食経験を広げることや、食の大切さを改めて感じることができるよう、子どもたちが普段口にしない食べ物に、すこし工夫をして「チャレンジメニュー」としてお弁当箱にいれていただきました。
 
自分から手に取り、いんげんを一口で!!
 
頑張って食べる姿があちこちで見られ、拍手と歓声がたくさん聞こえてきました。
 
昼食の後は、パラシュートを広げ活動しました。
いきいきとした子どもたちの表情と可愛い笑顔が見られました。
 
園長先生と、親子通園の2人のお友だち…
パラシュートなどに取り組む様子を眺めていました。
 
「また来年の遠足もたのしみだね~」
 
最後にお集まりをし、遠足の振り返りをしました。
子どもたちは大きく手をあげて、自然物を集めたことを伝えてくれました。
 
秋の風を感じながら、自然物を見たり、触れたり、嗅いだり、長さを比べながら様々な体験をすることができた一日になりました。
 
運動会
今年も、こじか「子どもの家」の運動会が9月28日に行われました。
 
単独通園室の様子です。
運動会のテーマは「かがやけ! みんな ヒーローだ!」でした。
 
日々の音の活動で取り組んでいる「つながる」のピアノの音に合わせて、各クラスで入場しました。
後ろの友だちに歩幅を合わせ、進みます。
 
開会式では、代表のお友だちが、みんなの前で堂々と、はじめの言葉を言ってくれました。
 
ダンスでは、「みんながみんな英雄」の曲に合わせて、からだ全体を大きく動かし、楽しそうに踊っていました。
 
各競技が行われる間、静かに椅子に座り、友だちが活動する様子を見ていました。
 
1歩ずつ足を交互に出し、2本のステップ台を、ゆっくり渡ります。
 
小さなトンネルの穴に合わせて、くぐり抜けていきます。
 
よーし、いくぞ!!
 
棒に触れないように慎重に進みます。
 
あと、もう少し!!
 
ゴールした後には、園長先生から、メダルをいただきました。
 
競技が終了した後は、再度、ピアノの音に合わせて退場しました。
 
親子通園室の様子です。
 
全員でダンスを踊りました。
見本のお友だちが前に出て、一生懸命踊っていました。
 
バランスを取りながら進み、ゴールを目指します!
 
カラースティックを倒すと…
あ!ゴールが見えた!!
 
 
こじか「子どもの家」の運動会では、競技中にBGMなどは流さずに、静かな環境の中で、日々の運動遊びやホール活動で取り組んできた内容を競技として取り入れています。
みんなに見守られながら子どもたち1人ひとりが集中し、真剣に競技に取り組み、自分の持っている力を思いっきり発揮することができた1日になりました。
 
夏まつり
7月20日(土)に、こじか「子どもの家」夏祭りが行われました。
 
甚平や浴衣を着て笑顔で来てくれた子供たちの姿がとっても可愛かったです。
 
日々のお集まりの中で、お店屋さんとのやりとりの仕方を、絵本や、実際に見本を見て学んできました。また、ゲームの事前練習にも取り組んできました。
お財布から券を出して、「おねがいします」と丁寧に券を渡すことができました。
 
ハンドメイドでは、「うちわ」または、「コースター」を1つ選んで、絵を描いたり、シールを貼ったりして、オリジナルの作品をつくりました。
 
マイうちわ完成!
大きなかき氷を描いてみたよ!!
 
ボールをおもいっきり投げて、ボウリング。何本倒れるかな?
お父さんと先生もそっと見守っていました。
 
出てくる「わに」をいっぱい叩いてね!
 
どこから出てくるか、よく見て、狙って…えいっ!!
 
ゲームの後は、べじわーくさんが大切に育ててくれたお野菜をいただきました。
 
真っ赤でとっても美味しそうなミニトマトを手にすると、じっと見ていました。
 
袋から、大きなナスが出てきてびっくり!!
 
ショータイム「みんなのひろば」では、いただいた野菜がどのようにつくられているのか、野菜を食べるとどのような効果があるのかを、スライドショーや、劇を通して伝えました。
 
43名の子どもたちと保護者が参加し、「あさ市」「ひる市」と2部制で行ないました。
 
この写真は「あさ市」のグループです。
今日の夏祭りの振り返りのお話を聞いています。
 
この写真は「ひる市」のグループ。
最後は、全員でいただいた野菜を手にして写真撮影!!
みんなとてもうれしそうでした。
 
児童福祉施設訪問
令和6年5月28日に、児童福祉月間に伴う、「児童福祉施設訪問」が行われました。
課長さん含め、3名の方が、こじか「子どもの家」に来てくださいました。
 
課長さんからのお話を、みんな静かに聞いていました。
 
プレゼントをいただきました。
みんなの代表のお友だちが感謝の気持ちを込めて「ありがとう」と伝え、受け取りました!!
 
 
真ん中には、こども家庭課の課長さんが一緒に座り、手遊びをして、最後に集合写真を撮りました。
訪問していただきありがとうございました!!
 
早速、いただいたプレゼントを各クラスに準備すると、すぐに子どもたちが駆け寄り、「はやくぼくもやりたいな~!」と、興味を持って見ていました!
 
いただいた手形や足形に、自分の手や足を合わせて…
 
 
春の親子遠足
春の親子遠足は、みんなで十六沼公園に行きました。
お天気にも恵まれ、おいしい空気、青空の下で、子どもたちひとりひとりが自然物を手に取り、じっくり見る・触れる・匂いを嗅ぐ・音を聞く・温かさや冷たさを感じるなど、様々な経験をすることができました。
 
大きな葉っぱを自ら見つけ手を伸ばし、「ざらさらしているかな?ふわふわしているかな?」と違いに気づきながら、じっくり触っていました。
 
そおーっと草の中に両手を入れて、触ってみたり、見たり、集中して取り組んでいました。
 
木の枝を見つけたよ!!枝を箱の上で左右に動かし、どんな音がするのかな?
 
お家で箱に貼った、たんぽぽの写真。写真と「同じたんぽぽ、みーつけた!!」
 
シートを敷いて、もう一度拾ってきた自然物でそれぞれの活動に取り組みました。
石の写真が貼ってあるペットボトルには石を、枝の写真が貼ってあるペットボトルには枝を入れていきます。
 
台紙の上に沢山の枝を並べて、「こっちのほうが太いかな…?」
と比較をしました。
 
石をカップに入れて、カップからカップにあけ移しながら、石が流れていく様子をじっくり見ていました。
 
おうちの人がつくってくれたお弁当を、みんなと一緒に食べました。
 
大きな口を開けて、卵焼きをぱくっ!!とってもおいしいなあ♪
 
最後はクラスの友だちみんなで手を繋ぎ、お帰りの歌を歌いました。とっても楽しい時間を過ごすことができました!
 

2023年度

2023年度
 
卒園式
2023年度こじか「子どもの家」卒園式の様子です。
 
今年度は、子どもたちが一人ずつ、音に合わせてゆっくり入場しました。
 
在園の子どもたちが素敵な歌声で卒園児12名を送り出しました。
 
 
 
 
 
 
在園児や来賓の方々、職員の温かい拍手の中、保護者の方と手を繋いで退場しました。
 
 
クリスマス会
クリスマス会の様子です。
週一度15分間の音の活動で獲得した「音に合わせて自分をコントロールして体を動かす」という積み重ねをオペレッタと言う形で表現しました。
 
単独通園室では、「おべんとうばす」の発表をしました。
音に合わせて体の動きを一旦止め、背筋を伸ばして両手をあげます。
 
音に合わせて、思いっきり走ります!
 
友だちと一緒にかごを持ち、相手の動きも考えながら運びました。
 
相手の友だちに気を配りながら、トマトを一緒にお弁当箱に入れます。
 
みんなでお弁当箱におにぎりやおかずを入れました。
それでは、みんなでバスに乗って遠足に行くぞー!
 
みんなでバスに乗って遠足に行きます。
 
とうちゃーく!
 
シートでお弁当を食べた後は、みんなで楽しくつながりました。
 
親子通園室の様子です。
 
週に一回の「音の活動」で、積み上げてきたことを、発揮できました。
 
大好きな「ゆっくり歩く」の曲になるとこの笑顔!
思わず、先生もこの笑顔!!
 
そして、親子通園室総勢12名(1名欠席)の子どもたちと保護者の方たち全員が音に合わせて動きました。
 
最後は、サンタさんからプレゼントもいただきました。
 
秋の親子遠足
今年の秋の親子遠足も、十六沼公園に行きました。
“自然物を触る、じっくりと見る、においを嗅ぐ、音を聞く、お弁当を味わう”など、五感を使って自然を感じる機会になりました。
また、子どもにとっても、保護者の方にとっても、普段はなかなかお話をしない他のクラスの人と交流することができました。
 
「どんぐり」や「あかいみ」など、小さなものを見つけて、指でつまんで集めていきました。
 
大きな葉っぱ 見っけ!
 
触ってみたり、動かしてみたり、葉っぱの色々を発見しました。
 
シートを敷いて各々の活動に取り組みました。
散策をしながら集めた枝を台紙に置いて「この枝は 細いな…」と比較しました。
 
おうちの人が 一生懸命作ってくれた お弁当。
 
青空の下で みんなと一緒に食べ、とってもおいしくいただきました。
 
昼食後は、みんなでパラシュート。これもとっても楽しい時間でした!!
 
うんどうかい
こじか「子どもの家」の運動会の、今年のテーマは「さかせよう みんなのはな」でした。
 
単独通園室の様子です。開会式で「世界にひとつだけの花」のダンスを、みんなで踊りました。
 
手と足を交互に出して渡ります。
 
ゆっくり、しんちょうに、すすむぞ!
 
ゴールした後にはメダルをいただきました。
 
ピアノの音に合わせて友だちとつながり、入場や退場をしました。
 
後ろの友達に合わせてゆっくり進みます。
 
全員が椅子に座って、友だちの応援をしたり、先生のお話を聞くことができました。
 
親子通園室の様子です。
 
小学校の体育館という、新入園児にとっては初めての環境でしたが、普段のホール活動で積み重ねてきた内容を、自信を持って発表することができました。
 
ゴールを目指して、みんなが見守る中真剣に取り組みます。
 
子どもたち一人ひとりが自分の持っている力を発揮した運動会になりました。
 
なつまつり
「こんにちは」
「(券)おねがいします」
「ありがとうございます」
と、やりとりをしてからゲームをしたり、うちわ、キーホルダー、手鏡を作りました。
 
クレヨンや絵の具、シールを使って作りました。
 
じぶんで うちわつくったよ。
 
わなげ たのしいな!
 
今年の景品も、就労継続支援B型事務所「べじわーく本内」さんの野菜です。
 
景品でいただいた野菜がどのように育てられたのか、また、食べることでからだにどのような働きかけをしてくれるのかを紹介しました。
 
自分が手にした野菜の育ちを、スライドで見ています。
 
いただいたおやさい おうちでおいしく いただきます!
 
べじわーくさん ありがとう!
 
春の親子遠足
今年も、みんなで十六沼公園に行きました。
青空の下で、自然物を見る・触れる・匂いを嗅ぐ・音を聞く・温かさや冷たさを感じるなど、様々な経験ができました。
 
はっぱのひょうめん ざらざらしてる!
 
どんなにおいかな…?
 
きのえだも よくみてみよう…!
 
ひろったしぜんぶつを おなじはこに ぶんるいしよう。
 
シートでもう一度 拾ってきた自然物をよく触ったり 見て活動に取り組みます。
 
最後は芝生の上で パラシュートで楽しく遊びました!
 

2022年度

2022年度
 
卒園式
2022年度こじか「子どもの家」卒園式を行いました。
今年度は14名の子どもたちが卒園しました。
来賓の11名の方たちと、心をひとつにして式が始まりました。
 
卒園証書授与では、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、一人ひとりが証書を受け取りました。
 
 
約1時間の式でしたが、お話を良い姿勢で聞くことができました。
 
温かい拍手の中、お父さんとお母さんと一緒に退場をしました。
ご卒園おめでとうございます!
 
最後に玄関では、在園児のお友だちとその保護者が、卒園児を見送りました。
 
「しょうがっこうにいっても がんばってね!」
 
クリスマス会
こじか「子どもの家」のクリスマス会は、子ども一人ひとりが望まれて生まれてきた幸せを感じることができる会になることを目指しました。
クリスマス会では、週一回の音の活動で、ピアノの音をよく聞いて、それを体で表現する活動に取り組んできた内容に物語を加え発表しています。今回、親子通園室は「はらぺこあおむし」単独通園室は「かれーらいす」を題材にし、一人ひとりに合わせた内容で、自信を持って取り組む姿を発表しました。
 
クリスマスイヴの4週前から準備を始め、毎週1本ずつろうそくを灯していき、4週目には4本全てのろうそくが灯され、クリスマスを迎えます。その間は、普段以上に日々の生活に感謝しながら生きていく、という大切な意味があります。(1本目は、希望ある未来を願う。2本目は、平和(家族や世界)を願う。3本目は、喜びを持ち生活できることに感謝する。4本目は、愛されていることに感謝する。)
 クラスでも給食の時間、1本ずつろうそくを灯して友だちとお祈りをしてきました。クリスマス会当日、すべてのクラスのろうそくが集まり、4本のろうそくが灯されました。
 
親子通園室の様子です。
 
みかん たべて!
まだまだ おなかは ぺっこぺこ♪
 
ぴあのの おとをきいて じゃんぷ!
 
単独通園室の様子です。
 
うでをおおきくふって はしります!
 
やさいや おにく カレールウのおかいもの。

「くださいな♪」
「はい、どうぞ♪」
 
おみせでかったしょくざいを
なべにいれて まぜます…
 
みんなでつくった カレーライス、いただきます!
 
サンタさんから プレゼントをいただきました。
 
 
運動会
こじか「子どもの家」の運動会、今年のテーマは「いろどり~かがやけ!みんなのいろ~」。一人ひとりが主役になる運動会を目指しました。
 
単独通園室の様子です
 
ともだちとてをつないで ゆっくりあるいて にゅうじょうをしました
 
 
ともだちのきょうぎも すわっておうえん。
がんばってください!
 
 
めだるをもらって うれしいな!
 
 
親子通園室の様子です。
 
まいにちとりくんできた だいすきなかつどう。
はじめてのばしょでも じしんをもってできました。
 
ぜんいん めだるをもらいました。
 
秋の親子遠足
秋の自然物まつぼっくりを触ってみました
 
あっ、ちいさなどんぐり、みつけた!!
 
ひろったえだで、ながさくらべ。
どっちがながいかな?みじかいかな?
 
なつまつり
まとをねらって…なげます‼
夏祭りのゲームの景品として「野菜」にしました。それは、いつも当たり前に口にしている食事は、野菜を育てている方がいて、そしてお父さまやお母さまが一生懸命働いたお金で買い物をして、お料理をしてくれて、はじめて食卓に準備をされることを、少しでも実感してほしい…。子ども自身が手にした野菜で食事をつくり、その食卓を家族みんなで囲み、きょうの夏祭りの話をすることで、家族同士のコミュニケーションを深めてほしい…そんな思いで「野菜」にしています。
 今年も、就労継続支援B型事務所「べじわーく本内」さんのご厚意により、大切に育てられ、きれいに包装された野菜を提供していただきました。ありがとうございます。
 
ひもひきで、しんせんなきゅうり、げっと!
 
べじわーく本内さんが育てている野菜がみんなに届くまでを、映像で紹介しました。
 
春の親子遠足
春の親子遠足で十六沼公園に行きました
 
えだをにぎると、ごつごつしている…
 
しゃしんとおなじタンポポをみつけたよ
<<社会福祉法人聖母愛真会 こじか「子どもの家」>> 〒960-8163 福島県福島市方木田字赤沢19-1 TEL:024-544-7135 FAX:024-544-7136